主任 高千穂建設

現場日記、実績案内、道具の紹介 http://takachihokensetsu.co.jp

リースでマキタ36v充電式耕うん機を使ってみたらなかなか良かった!

ここ数年でバッテリータイプの電動工具が増えました

インパクトやマルノコ、グラインダーだけでなく

草刈り機やチェーンソーなども

今回利用したのが
耕うん機

耕すというより
重機のは入れない部分の
人力掘削のために
土をほぐすのにつかいました。


水路脇の狭い部分を10cmほど掘って
草が生えないようにコンクリートを流し込むのですが。
掘削をスコップでやっていたのですが
草の根っこが張り巡らされていてスコップが入らず
なかなか大変な作業でした。

リースで耕運機がないか探してみると
主流だった発電機タイプはなく
取り扱いがあるのは
ガスか、充電式のタイプでした。
f:id:ca1601227:20190702205534j:plain
18vのバッテリーを2つ使う
36v仕様です。

結構パワーもあって
f:id:ca1601227:20190702205702j:plain
根っこをザクザク切ってくれます。
バッテリータイプは
まだ普及率が低いので 
価格が高めだったりしますが
電池をはめればすぐ動き
とても静かです。

youtu.be


発動機付きの工具は年をまたいで 
はじめてエンジンをかけるとき
エンジンのかかりが悪かったり
重かったりしますが
燃料を持ち歩いたりする必要があります。
f:id:ca1601227:20190702210209j:plain

エンジン付きのものが
使い勝手がいい場合もありますが

バッテリータイプもなかなか
使えるようになってきました♪


宅配ボックス

最近、戸建て外溝工事でも
増えてきたのが

不在でも少し大きな
宅配物を受け取りできる
宅配ボックスです

マンションなどでは10年ぐらい前らか
ついているところが多く
私もマンションで
結構大きなものでも受け取りができて、複数の宅配物の受け取りも、てきるのでとても便利!
特に引っ越してすぐは買うものも多買ったので、とても便利に感じました!

近くにコンビニやクロネコヤマトがあれば店頭受け取りもできるので
家族に内緒の買い物に利用できますね!

宅配ボックスを自作される方もいますが
しっかり固定しておくか、鍵の設置など
防犯に気をつけたほうが良いですね
防犯に疎い家だと思われると
ボックスの盗難以外の被害に合う可能性も大きいからです。


f:id:ca1601227:20190620100405j:plain
今回設置したリクシルのものはホームユニットからインターネットと連動させることで
荷物の受け取りと集荷がスムーズにできます。

こりゃ便利ですね。

複数の荷物の受け入れが配達員とカメラを通じて会話して、解除できるようです!


こちらはYKK宅配ボックス
f:id:ca1601227:20190619173536j:plain
シンプルなので安価です。
f:id:ca1601227:20190619173613j:plain

ポスト、インターホン、表札、門灯がついた
機能門柱と値段もそんなに変わらないぐらいなので、おすすめの一品


新築なら絶対つけたほうが良いです。 パナソニックも人気のようなので、施工実績が出たら紹介したいと思います。

台風や地震で壊れたカーポートやフェンスは保険で治そう!

火災保険や地震保険
こわれたフェンスや門柱などを
なおす依頼も多いです。



台風でカーポートの屋根のポリカが外れて飛んでいってしまったり


f:id:ca1601227:20190517003749j:plain

フェンスの柱が倒れたり折れてしまったり

損害保険で保険金がおりるかどうか
まずは窓口や、担当者に聞いてみましょう
www.ca1601227.online

実はこんなことに保険が使えた
というのはよくある話です
www.ca1601227.online

www.ca1601227.online

台風や地震で壊れたカーポートやフェンスは保険で治そう!

火災保険や地震保険
こわれたフェンスや門柱などを
なおす依頼も多いです。



台風でカーポートの屋根のポリカが外れて飛んでいってしまったり


f:id:ca1601227:20190517003749j:plain

フェンスの柱が倒れたり折れてしまったり

損害保険で保険金がおりるかどうか
まずは窓口や、担当者に聞いてみましょう
www.ca1601227.online

実はこんなことに保険が使えた
というのはよくある話です
www.ca1601227.online

www.ca1601227.online

洗出しコンクリートで砂利が出なかったとき

洗出しコンクリート
15mmの骨材のもので打設して
翌日洗ったときに、キレイに出なかったりすることがあります。
f:id:ca1601227:20190428105523j:plain

薬の散布にムラがあったり
シートのかぶせに空気が入っていたり
アマが多い部分だったり
原因は色々あるります。

そんなときは
f:id:ca1601227:20190428105721j:plain

ワイヤーブラシのグラインダーで
こすって骨材を出します。
鉄粉がついて黒くなってしまいますが
サンポールであらうと鉄粉が溶けてキレイに洗い流せます。

f:id:ca1601227:20190428105908j:plain
打設して、次の日ぐらいは表面を削りやすいのでなるべく早いうちにやったほうがよいですね。

サンポールの洗い水は
土間に流れていくと
表面のセメントを溶かしてしまうので
気をつけましょう!

仮固定に便利なL型クランプを使おう

門扉やデザイナーズパーツを設置するとき
門柱を基準にすることが多いです

基準になる構造物に合わせて立てるときに役に立つのが
L型クランプ
f:id:ca1601227:20190426110214j:plain

ここでは
ヌキ板をクランプで留めて
門柱の芯になるように
均等に挟み込みます。


f:id:ca1601227:20190426110552j:plain

養生テープでズレない用に固定して


f:id:ca1601227:20190426110633j:plain

垂直に立っているかを確認して
モルタルで固定します
 



f:id:ca1601227:20190426110750j:plain


雨水排水の配管

今日は雨水排水の配管です
マリオの職業は配管工です
なので、土管に入ったりしてますね。
最初の配管工の設定は今のマリオではどこかにいってしまってますけど



庭や畑など、水はけが悪いところに
水を集める
集水桝(しゅうすいます)を設置します

駐車場になる場所にもともとあった桝が
f:id:ca1601227:20190405062935j:plain
白い桝で、蓋の強度がないので
駐車場への出入りの際
繰り返しタイヤが乗ると割れてしまうので、蓋の強い枡に交換します
今回は植木のある場所だったので
手掘り作業です
横穴が植木の根っこがあって少し目標の場所とずれていたので
若干あとで苦労しました。

f:id:ca1601227:20190405064422j:plain
まずは掘った穴に枡とパイプを仮配置してつなぎ込む場所に印をします。
f:id:ca1601227:20190405065337j:plain



f:id:ca1601227:20190405063653j:plain
ホールソーという
穴を開ける専用の刃で
f:id:ca1601227:20190405063742j:plain
穴を開けます

パッキンもとりつけて
f:id:ca1601227:20190405064325j:plain
完了です
f:id:ca1601227:20190405065354j:plain
家の雨樋(あまどい)などの排水もこのように接続して
側溝に流し込みます。、